1. ホーム
  2. ショップニュース
  3. 鎌倉パスタのちょっとためになる豆知識講座
9F
鎌倉パスタ

鎌倉パスタのちょっとためになる豆知識講座

2020.01.17

ペペロンチーノの意味知ってる?

こんにちは!
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
いつも鎌倉パスタ仙台パルコ店をご利用頂きありがとうございます!
本年もよろしくお願い致します。

新年一発目のブログは、みなさん1度は食べたことがあるであろうペペロンチーノについての豆知識です。

日本ではパスタの名前としてペペロンチーノが存在しますが、イタリアでは通じないということ知っていましたか??

実はペペロンチーノとはイタリア語で「唐辛子」の意味があります。
ペペロンチーノは本当は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」(にんにくとオイルと唐辛子のパスタ)という名前なのです!

アーリオとはイタリア語でにんにく、オーリオとはイタリア語でオイルを指します。

15世紀にラテンアメリカからイタリアに伝来した赤唐辛子を利用して作られるようになったのが始まりといいます。

当店のペペロンチーノはガーリックオイルと赤唐辛子(カイエン)でシンプルに仕上げています。
お値段も790円(+税)とお手ごろとなっていますので、どうぞお試しください!
Shop Information
ショップ名
鎌倉パスタ